≪ 2010年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年07月 ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.17 Thu
お返事もできず、みなさんのとこにも遊びに行けずごめんなさい。
あたたかいコメントはすべて読ませていただいています。ありがとう。
なんなんでしょう。
プチうつ症候群とでもいうのでしょうか。
必死でテスト前一週間勉強を教えたまあ兄さん、今回の試験はそりゃもうびっくりするぐらい上がりました。
でも、理科社会だけ。
国英数はやはり積み上げが大事な教科。ちょっとやそっと勉強しただけではだめなのです。
それでも理科社会が平均点よりかなり上だったため、順位はいつもより50番も上がりましたよ。
塾でも一番になれた とそりゃもう喜んでました。
でも、まあ兄さん、かあちゃんに勉強を教えてもらうのは懲り懲りである とひとりで勉強をすると決意。
自分でそう決めたんならきっと今度こそやってくれる!と信じていましたが・・・・
たまにガサ入れをすると、宿題のはずのプリントがごっそり・・・
勉強も、やっているのやらやっていないのやら。
漢字を覚えているといって、ぼーーーーっと見てるだけ・・・・。
英単語を覚えているといって、ぼーーーーーっと見てるだけ・・・。
机に向かってるだけ褒めてやるべきなのか。
でも、宿題をまた出してないのはどうなの?
わかんない あぁぁぁわかんない。どうしていいかわかんない。
おとついが期限だった宿題をそのまんま机の上に残していっていたので、これは大変だ また内申点が下がっちゃうと仕事を遅刻してまで学校に届けたのに・・・
答え合わせやらなにやらをやってなくて再提出。
そして、その再提出になった宿題を翌日になっても出す気なし。
わざわざ仕事を遅刻してまで届けたのになんで?
どうしたらやる気になってくれるんだろう。
何言っても話しあってもまあ兄さんのやる気が起きない→気が抜けた
仕事面でも、ずっとがんばってたデザインができあがった→気が抜けた
料理面でも、子どもたちのために作ったパンをだんなが金の無駄だから作るな(売り言葉に買い言葉とはいえ許せず)
→料理もする気なくなった
体調も悪い
なんにも楽しくない なんにもやる気しない 何かを食べたいと思わない 家事なんかしたくない 仕事なんかしたくない 家の中はぐちゃぐちゃ
これってやっぱりプチうつ症候群ってやつ?いつもとは明らかに違う。
たまたま通ってた心療内科にこのことを話すと、あぁそれは心配・・・・ 薬を飲みたくないのはわかるけど、胃薬だけでも飲んでちょうだい と 胃薬に少し抑うつ効果の入った薬をくれました。
そのおかげなのか、少し気力が出てきました。
とうちゃんにさんざんどやされても自分で提出物の管理ができない
私がさんざん言ってもできない
どうしたらいいんだろう。
昨日さんざん話しあって、自分で改善点を書かせて壁に貼りました。
まあ兄さんとの戦いはまだまだ続きそうです。
そんなまあ兄さんだけど、兄弟のなかで一番優しいのもまあ兄さんなのです。
母の日に服やカーネーションを買ってくれたり、誕生日には健康に気を使った器具を100均一でいろいろ買ってくれたり、弟たちのために誕生日プレゼントを買ってあげたり。
かあちゃんはあなたが大事だから言ってるんだよ。
あなたが社会に出て困らないように。何の仕事やってもバカにされるような大人にならないために。
必死でがんばってるんだよ。
分かってほしいな。
スポンサーサイト
| 未分類
| 12:42
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2010年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年07月 ≫